天気もいいことだし、のがた号の洗車をしました。
塗装面をいたわるっていうのもあるんですが、ちっとも乗ってなかったので、今日が塗装後の初洗車です。
TT用に買ってけっこう良かったので、シュアラスターのゼロウォーターというコーティング剤を使ってみました。
ゼロウォーターシリーズでは撥水効果のあるゼロウォータードロップというのもあるんですが、開発した会社が「シュアラスターから撥水効果のあるやつが出てるけど、あれはそもそも考え方からして違う物」なんて言ってるのをネットで見つけたので、オリジナルのゼロウォーターにしてみました。
洗車して濡れたままスプレーして拭くだけなので超簡単。
仕上がりはこんな感じです。

いい感じでつやつやすべすべです。
プラスチックやゴム、なんでもOKらしいのでバイク向きかも。
作業ついでにチェーンの給油と調整をしました。

前に買ったローラースタンドはちゃんとまだ使ってます。
サイドスタンドが宙に浮いてるのは・・・

反対側からラジカルスタンドで立ててるからです。
一応、念のためにこんなのでブレーキをかけときます。

こうやってバイクを直立に近くしておけば、タイヤを回しているうちに横に流れてしまうローラースタンドも問題ありません。
ちなみにチェーンオイルはFUCHSのPLANTO LUBE 10SとWAKO'Sのチェーンルブの併用です。
FUCHSはCRCみたいな感じで浸透性が良くて、スプレーしていくとどんどんタイヤが軽く回るようになる優れもの。しかもOリングを痛めません。
でもローラー部はすぐに飛んでしまうので、ローラー部には普通の白いチェーンルブを使ってます。
そんなこんなしているうちに日も暮れてきたので、今日も乗らずに作業終了です。
だんだん盆栽と化してきました。
スポンサーサイト