それもあってのひとり旅だったんですが、まず32ビットECUに換えて全体的に調子が良くなってるような気がします。
32ビットECU
特に中低速でアクセルを開けた時の加速が良くなっているみたいです。
今回はインジェクションコントローラーを持っていったんですが、32ビットでも使えることが分かりました。
点火時期か燃料かわかりませんが、インジェクションコントローラーで薄くしても、前みたいアフターファイヤーが出なくなりました。
でも始動性は濃くしても薄くしてもあんまり変わりません。
パイロットロード3
峠道でもぜんぜん問題なし。
水が流れていたりすると雨に強いタイヤでも怖いことには変わりありません。
滑る以前の話です。
NEWシート
着座位置が高くなった分、前傾がきつくなっていますが、走ってる最中は気になりません。
でも今日ぐらいになって背中のあたりが痛いです。
シート自体は硬くなっているので、さすがに2日目は多少尻が痛いですが、そんなもんです。乗ってて耐えられないというようなことはなく、なかなか上出来です。
リアブレーキ
相変わらずよく分からないんですが、踏んだ感じがふにゃふにゃで、もしかしたら4ポットレーシング用に換えてあるマスターは、先日分解洗浄してもらいましたが、このキャリパーには合わないのかもしれません。
スポンサーサイト