・・・ということで昨日、今日と泊まりツーリングに行ってまいりました。

集合場所は圏央道の狭山日高IC近くのファミマです。
今回は仲良し夫婦が欠席のためのざ、闇金、やもちんの4人で、さっそく出発です。
小学校の時の遠足で来て以来の飯能から山に入りましたが、これがまた細くてくねくねした道です。まずはウォーミングアップということでそこそこのペース。
それから延々と山道ばっかり走って着いた所がまほーばの森というところ。ここには各地にある税金の無駄遣いのつり橋があります。

本日の観光スポットということで、つり橋を見て、それからちょこっと休憩です。
やもちんが「もう半分ぐらいですか?」と聞くと、のざが「いやいや、第5ステージまであるけどまだ第1ステージが終わっただけ」と。
ちょっと気が遠くなりました。

そこからまたまた山道を走って、第2ステージの有料林道を走りましたが、有料なのに路面はちっとも整備されてなくて、わたくしはいつものようにスローペースです。
大渋滞の軽井沢を素通りして、おぎの屋じゃない釜飯屋で遅い昼食です。

昭和の匂いがぷんぷんする店で、店で流れた「死んだはずだよお富さん~♪」が店を出てもしばらくは頭の中で繰り返されてました。
そこから今度は第3ステージの妙義山の方に向かい、またしても細くてくねくねした道を走り、第4ステージの榛名山に向かいました。
なんでものざが地元の人に教えてもらったという道だそうで、ここはわたくしでも楽しめるという、今日のメインステージだそうです。
なるほど道もいいし、そこそこスピードが乗るワインディングでこれはなかなか楽しめます。途中、MR-Sに遭遇して、これがけっこう速くて、バックミラーの点にされてしまいました。
けっこうがんばったつもりだったんですが、ぜんぜんお話になりませんでした。
そこから沼田に出て、宿までのワインディングが最後のステージとなりました。結局ここが一番楽しめたような気がします。
300km以上オール山道でヘトヘトになりながら、たばこやという宿に到着しました。

ここは昔たばこ屋だったそうで、部屋の名前もたばこの銘柄で、わたくしたちの部屋はマイルドセブンの間でした。

お風呂に入った後、夕食は合宿で来ているサッカー少年たちのとなりでバーベキューでした。引率の先生だかコーチの人たちが、これ、あまったからよかったらどうぞと置いていってくれたのは、いかにも子供が食べなさそうなホルモンと軟骨でした。
闇金もやもちんもホルモンを食べないのでわたくしがほとんどをたいらげました。
その夜は疲れて9時前には寝てしまいました。
夜が明けて本日、予報では午後から雨ということで、今日はどこにも寄らずにそのまま沼田から高速で帰りました。

上里で休憩、佐世保バーガーを食べた後にここで解散です。
皆さんごくろうさまでした。
スポンサーサイト