それがシングルシートカウル、俗に言うコブでした。

発売から17年目を迎える今、このコブが話題になっています。
なんでも乗車定員が2名なんだから、構造変更をせずにコブを付けて走るのは違反だと、取締りが行われているらしいんです。
しかもなぜか隼だけ。
コブを付けた状態で2人乗りをしてるって言うんならまだ分かりますが、ひとりで乗る分にはいいじゃないって気がしますし、そもそも、メーカーが「はい、どうぞ」ってくれた物がまさか違反だなんて思わないでしょう。
まあ、メーカーも国交省に指摘されたそうで、今ではコブも同梱じゃなくてオプション扱いになって、コブを付ける場合は構造変更して乗車定員を1名にしなくちゃいけません的な注意書きをオプションカタログに加えてるらしいですが。
でも、そうするとタンデムシートを付けるたびに構造変更しなきゃいけないってことでしょ?
それってかなり無理がないですか?
それを言ったらミニバンのシートアレンジだって「お前、乗車定員7名なのにシートが2つしか付いてないじゃないか!」ってことになるじゃないですか。

まあどうせそう叫んだところで「格納と取り外しは違う」なんて言われちゃうんでしょうけどね。
そんなわけで、世界最速、最強バイクのわりに、乗ってるライダーは案外小市民的で、ガクブルしちゃってるわけなんですが、そもそもこの話題って2ちゃんねるが出所みたいで、信憑性はどうなんでしょうね?
そもそもキップ切られた、キップ切られたって、何のキップを切られたんでしょうね?
だって乗車定員2名のところを1名で乗ってるんでしょ?
悪いことは何にもしてないはずですよね。
古い人は「現代のカタナ狩りだ!」なんて言ってますが、昔のカタナの場合は耕運機ハンドルをクリップオンに変更するという立派な違法改造でしたが

今回の隼の場合は、メーカーが付けていいですよって1台1台同梱されてきたものを付けてるだけなんですから、責任があるとすればメーカーの責任で、ぼくたちがそれでキップを切られる筋合いはないと思うんですけどね・・・
スポンサーサイト